2010 年 12 月 1 日
憶測
人は、どうしてもマイナスの憶測をしてしまう。私もその一人。「こんなこと言ってしまって気にしているだろう」、とか、「きっとこんなふうに思ってるだろう」と、だったらちゃんと相手に聞けばいいのに、無意識に傷つけていたら誤ればいいのに、幼稚で頑なな性格のためにできないまま徐々に大きなしこりに。そのマイナスの憶測は無意識に相手にも伝わる。こんなことでは人間関係を壊してしまう。もっと大人の対応ができなればいけない。もやもや・・マイナスの連鎖はどこまで続くの?ア~~~ァ充電切れ!\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?明日スペース行ってこよ。
こんばんは!
我が家では、人を「判断しない」というのが流行ってますよ(^O^)
あれこれ考えずに受け入れるというか、この人はこういう人なんだ〜と、単に思うだけにするとか。
気楽になりますよ!
2010 年 12 月 1 日 11:58 PM
私も以前は、こんな事言って大丈夫だったかな?とか気にしてましたでも、気になったら相手に自分の思った事をちゃんと伝える事が、お互い理解が深まると思うんです今は心の中で思った気持ちは相手に伝えるようにしてます。私、こう思ったんだけど‥とか。そうすると相手も話てくれます
2010 年 12 月 2 日 12:15 AM
涼さん、おはようございます(^^)v
私も、そうなんです^^;
おこってもいないことを不安に思うことはない!
思い込みと勘違いで、楽しく過ごしていたら、相手にも伝わる♪
これらの言葉に、助けてもらってます!(^^)!
2010 年 12 月 2 日 7:47 AM
Emiバナナンさん、こんばんは(*^。^*)
前向きで素敵な家族ですね♡
あるがままに受け入れればいいんですね。
2010 年 12 月 2 日 9:58 PM
kirinさん、こんばんは(^。^)
そうなんですよね。ちゃんと聞けばいいんだけど・・・いこじになってる自分が・・・許せないんです。もっと寛容で大人な対応ができるようになりたいのですが、・・・ずっとできないでいるんです。悲しくなるときがあります。
2010 年 12 月 2 日 10:02 PM
♪KINぞうさん♪こんばんは(^。^)
思い違いと勘違いで前向きに楽しく過ごしていればいいんですね。そうできるときもあるんだけど、できないときもあるんです。ネ。
2010 年 12 月 2 日 10:04 PM