2010 年 2 月 21 日
腸を鍛える
『日刊ゲンダイ』というサイトで読んだのですが、今、腸が危ない時代といわれています。腸内環境が悪いと、腸の病気を引き起こすだけでなく、あらゆる病気を発症しやすくなるのです。 逆に言えば、
つまり、腸を鍛えて強くすれば、病気知らずの体になれるということです。では、どうすれば腸の免疫力が高まるか。これは、『日本一受けたい授業』というTVで見たのですが、『発酵食品を摂取すること』だそうです。肉を食べるときは野菜を多くとるなどして、バランスのいい食事を実行する。 その上で、有用な微生物を含むヨーグルト、納豆、キムチなどを多くとること。 また、ヨーグルトの乳酸菌は善玉菌であるビフィズス菌の繁殖・活動を助けます。ヨーグルトを1日200グラム以上取り続けるのが効果的。
体にいいことは、即実行
了解いたしました\(^o^)/
キムチも納豆もヨーグルトも毎日食しておりますので 一先ず安心しております
2010 年 2 月 22 日 12:11 AM
涼さん、今晩は
ふむふむ
勉強になります
昨年11月ころから、発酵ジュースを作って飲んでます
凄いバケツ?入れ物?があるんですよ〜
あと、糠漬けも挑戦しました
ヨーグルトも作れる容器です
腸内環境大事ですよね
2010 年 2 月 22 日 12:11 AM
アレルギー持ちの私、これからの花粉の時期にはお肉を控えます。消化が悪いものは痒みをひきだすヒスタミンを分泌させるようです!
そして腸内環境を整えるよう 発酵食品を摂るよう勤めてます。晩御飯で摂取するといいらしいですね!?
2010 年 2 月 22 日 4:35 AM
発酵食品ですか〜
意識してとるようにしてみます
ちょうど冷蔵庫に入ってる納豆をお昼ご飯にしようかな
2010 年 2 月 22 日 8:47 AM
カスピ海ヨーグルト
毎日 作って食べてます。
牛乳を まぜて 置いとくだけで できあがり・・
便利です^^
2010 年 2 月 22 日 6:00 PM
tamagoさん、おはようございます(*^。^*)
もう実践していらっしゃるんですね☆
これからも続けていくといいですね。
私もがんばります☆
2010 年 2 月 23 日 6:50 AM
ちよこさん、おはようございます(^_^)v
ちよこさんもいろいろ試しているんですね☆
その発酵ジュースとやらがきになります!
2010 年 2 月 23 日 7:03 AM
オリーブさん、おはようございます(^o^)丿
オリーブさんのアレルギーは、やはりお肉がよくないんですね。でも、お料理上手のオリーブさんなら、いくらでも美味しく健康食が作れるのでいいですよね☆
2010 年 2 月 23 日 7:06 AM
ぽちさん、おはようございます(^o^)丿
そうそう納豆もいいんですよね☆
一日1パック納豆食べましょう!!
2010 年 2 月 23 日 7:07 AM
まいけるさん、おはようございます(^o^)丿
カスピ海ヨーグルト、私も食べてました。でも、種をだめにしちゃって・・・
誰かにまた譲ってもらうつもりです☆
2010 年 2 月 23 日 7:08 AM
tamagoさん、匿名になっていました。
涼です☆
2010 年 2 月 23 日 7:09 AM