新潟にはさまざまの形の麩があります。中でも有名なのが車麩です。タイヤのような形をしていて大きさも直径が8cmほどもあります。フランスパンのように香ばしくて弾力があり、いろいろなお料理の食材として使われます。お鍋や煮物に大人気なんです。今日は、一口大に切って洋風のグラタンに使われているレシピを発見しましたさっそく試してみます。
車麸って、新潟の物でしたか 子供の頃から食べてました すき焼きに入れたのが大好き こちらには無いので実家から送ってもらうことも美味しいですよね
車麩知ってます^^ 我が家にはこの形で、丸々一本になってるものがありますよ^^ 義母はこれでよく酢の物を作ってます。 (私はそれが苦手です(;´▽`A“) 高野豆腐でもグラタン作りますけど、麩でも美味しそうですね^^今度作ってみます^^
昨日(?)はなまるでもやってました 私も注目してる食材ですお肉の代わりにカツにしたりハンバーグのつなぎに使ったりいろいろ使えそう 私もやってみます
♪KINぞうさん♪こんばんは(*^。^*) あれ??そうなんですか。新潟以外にも結構あるんですね。すき焼きですね。私も入れます。ヘルシーで美味しいですよね☆
ドラちゃん、こんばんは(*^。^*) え~~!一本ものですか。 酢の物は私も苦手です。でもいろいろな使い道があるんですね。
オリーブさん、こんばんは(*^。^*) はなまるでもやってたんですか? 偶然ですね。注目食材なんですね。 オリーブさんのお麩のメニューたくさん出てきそうですね。楽しみです☆
名前
コメント
車麸って、新潟の物でしたか
子供の頃から食べてました
すき焼きに入れたのが大好き
こちらには無いので
実家から送ってもらうことも
美味しいですよね

2011 年 4 月 16 日 9:11 AM
車麩知ってます^^
我が家にはこの形で、丸々一本になってるものがありますよ^^
義母はこれでよく酢の物を作ってます。
(私はそれが苦手です(;´▽`A“)
高野豆腐でもグラタン作りますけど、麩でも美味しそうですね^^今度作ってみます^^
2011 年 4 月 16 日 8:28 PM
昨日(?)はなまるでもやってました
食材です
お肉の代わりにカツにしたり
ハンバーグのつなぎに使ったりいろいろ使えそう

![[グー]](https://kitayana.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/rock.gif)
私も注目してる
私もやってみます
2011 年 4 月 16 日 10:32 PM
♪KINぞうさん♪こんばんは(*^。^*)
あれ??そうなんですか。新潟以外にも結構あるんですね。すき焼きですね。私も入れます。ヘルシーで美味しいですよね☆
2011 年 4 月 16 日 11:50 PM
ドラちゃん、こんばんは(*^。^*)
え~~!一本ものですか。
酢の物は私も苦手です。でもいろいろな使い道があるんですね。
2011 年 4 月 16 日 11:53 PM
オリーブさん、こんばんは(*^。^*)
はなまるでもやってたんですか?
偶然ですね。注目食材なんですね。
オリーブさんのお麩のメニューたくさん出てきそうですね。楽しみです☆
2011 年 4 月 16 日 11:56 PM